アクセス

サイトマップ

同人誌印刷|グッズ制作|コーシン出版

同人誌印刷とグッズ制作のコーシン出版。
昭和42年の創業から56年、東京都板橋区の印刷会社

お電話でのお問い合わせは03-3964-4511。受付は平日9:00~18:00。

会員登録会員登録

ログインログイン

中綴じ 同人誌印刷 用語集

同人誌印刷 用語集「中綴じ」

同人誌印刷 中綴じ

 

ページを本の中心でホチキスのような針金でとめる製本方法。

コンビニで売っている雑誌にもよくあります。

同人誌でもたまにやりますね。

コーシン出版のセットでは、

折り綴じ本セット

オールカラー折り綴じ本セット

が中綴じのセットです。

 

この中綴じの特徴を書きます。

 

1.本が完全に開ききる。

背を糊でとめる無線綴じの場合、背が固まっているため同人誌のページがひらききりません。

ですので本の中心部のイラストなどが見えない状態です。

中綴じは同人誌がひらききるのでイラストの見開きなどあっても全部つながって見えます。

同人誌以外ではこのひらききるという特徴のためか商品パンフレットなどにも多いです。

 

2.少ないページでも本にできる。

無線綴じで8pの本などは不可能ではないのですが、かなり作りにくいです。

しかし中綴じなら大丈夫、普通に作ることができます。

また表紙がなくても中綴じなら作れます。

本文と表紙が同じ、いわゆる「とも紙」というものです。

 

3.安っぽくみえる。。。

これは私個人の意見かもしれませんが、無線綴じの同人誌より中綴じのほうが

なんとなく安っぽく見えてしまうかな。

どうしても雑誌のイメージがあるからでしょうか。

しかしこれは人の見方なのでなんとも言えません。

 

4.早いし安い

これは無線綴じと比べてなのですが、工程上早く本ができます。

そのため製本代が安いです。

この理由で大量に作る週刊誌などスピードとコストが求めらる本は中綴じなのかもしれません。

 

5.ページの多い(厚い)本ができない。

無線綴じの場合は数百ページ、背幅が数センチなど可能です。

しかし中綴じの場合はそんなに厚い本ができません。

コンビニで売っている厚さ1センチくらいが限界ではないでしょうか。

実際にはもう少し厚い本もできる製本機もありますが、あまりやりませんね。

針金が通っていかないと思います。

ちなみに中綴じの針金はこんな感じです。

同人誌印刷 中綴じ

ぐるぐるロール状になっていて綴じる時に短く切ります。

 

以上のような特徴があります。

 

ここで一つ中綴じで製本する時の原稿を作る注意点を書きます。

厚い中綴じ同人誌の場合です。

8pや16pの中綴じなら考えなくて大丈夫な話です。

それは中綴じで厚い本を作った時は表紙と本の中心のページの大きさが違うということです。

本になった時に一番外側のページと一番内側のページの大きさが違います。

中綴じはページを重ねて中心を針金で綴じ、二つに折ります。

一番上の写真を見てもわかるように外側の紙は本全体を覆うため長くなります。

 

本を開くとこうなります。

同人誌印刷 中綴じ

長さが違いますよね。

 

本の厚さが8㎜、B5サイズの週刊誌で横の長さを図ってみました。

中心のページのサイズ:175㎜

表紙のサイズ:183㎜

通常B5サイズですと長さは182㎜です。

表紙は少し長いだけですが、本の中心になると7㎜も短くなります。

これは原稿を作る時に注意しないといけませんね。

中心になるページも普通のB5サイズで作ってしまうと絵や文字が切れてしまうことがあります。

ここまで厚い中綴じの同人誌を作った記憶はないのですが、ご参考のために。