| 写真などを印刷したカラーの印刷物を近くでよーーく見ると、小さな点の集まりになっていることがわかります。 通常、この小さな点は4つの色で出来ています。 見た目、キレイなカラー印刷でも、4つの色しか使ってません。 赤(マゼンタ)+青(シアン)+黄(イエロー)+黒(ブラック) 色の三原色+黒 この4つの色の点の集まり。 (なぜ黒が入っているかというと、実際のインクでは理論的な三原色ではなく、微妙に他の色の要因が入ってしまうので真っ黒にならないから。) グリーンに見える所は、青+黄 紫に見える所は、赤+青 オレンジは、赤+黄
 点の大きさの割合によって、いろんな色に見えます。 グリーンでも青の点が大きければ、青緑に。 黄の点が大きければ、黄緑に見えます。
 チームや会社でも同じではないでしょうか。 個人の個性が集まっているので、一人一人を見ると微妙な違いでも、全体のイメージとして見るとチームや会社では独特の色を出していると思います。 たまに全社員が集まった時に思ったりします。
   印刷からチームカラー、ちょっと強引でしたか?? 
 
  お問い合わせはお気軽に!
 
 印刷会社 恒信印刷
 TEL03-3964-4511  FAX03-3964-4569
 お問い合わせはこちら top@ko-sin.co.jp
 |